新刊『いまさら聞けない財務と数字の話』~実践で使える経営数字を初歩から学ぶ

財務会計の書籍は書店にたくさん並んでいます。しかし、本を読んで理解したつもりになっても、それを経営で活用することはできません。
その理由は、ほとんどの本がB/SとP/Lの見方や財務分析の説明が中心で、キャッシュフローについてはごくわずか、ましてや、管理会計の話には全く触れられていないからです。
財務分析ができても、商品を値引きすべきか、赤字でも販売するかといった判断はできません。事業計画を策定する際、売上計画に対して理論値の営業利益を算出することも、資金繰りがどのようになるかもわかりません。
B/SやP/Lの理解や分析ができても、経営上必要な仕事に使えないのであれば、興味を持って学ぶことはできないでしょう。
そこで、「財務って勉強しても良くわからない」「P/Lはわかるけど、B/ってよくわからない」という人から、「財務分析はできる」という人まで、実際に経営に必要になる財務や数字について、できるだけわかりやすく伝えたいと思い、本書を出版しました。
私は営業経験が長いので、経理の視点で数字を語ることは得意ではありません。書いてある内容は、営業や経営の視点から見た数字と財務の話です。駆け出しの営業員から事業責任者や経営者、或いは銀行員まで、実践で使える財務と数字に興味のある方は是非ご覧下さい。
↓↓↓↓(Click)
“新刊『いまさら聞けない財務と数字の話』~実践で使える経営数字を初歩から学ぶ” に対して1件のコメントがあります。