管理職の転職~エージェントからスカウトメールが来た!②

高評価を得るための求職者面談
オフィスはちょっと古めのビルの中にありました。エレベーターを上がると、すぐに小さな事務所が目に入ります。ドアを開けて中に入ると、机の上や書棚に書類や本ががたくさん置いてあり、なんとなく昭和の匂いがします。
社長のY氏は60代前半の神経質そうな男性です。名刺交換をすると、自己紹介を始めました。
自己紹介では、これまでどういう企業のどんな役職の人が来て、どのような相談を受けたかをあれこれ話してくれました。案件を持つ企業の話をしてくれるエージェントは多いですが、これほど求職者のことを話すエージェントはなかなかいません。
「個人情報保護の意識は大丈夫?」と思う反面、こういう人に相談するのはどんな人なんだろうかと興味を持ちました。相談者の中には、大企業で役員をしているものの、今回で退任となるので次の職場を探したいという人、財閥系商社に勤めている管理職で、役職定年になるので、何か良い職はないかと探している人等が多いようです。Y氏曰く、「ここには大企業の管理職のような優秀な人しかこない」のだそうです。
M商事の管理職に、履歴書の書き方から、職務経歴書の書き方といった転職のイロハからアドバイスをしたところ、その噂が同じ職場の人に広まり、「次から次へとM商事の管理職から面談依頼が舞い込んだ」とY氏は喜んでいました。こうした有名企業の50代管理職から、数多くの転職相談を受けているため、土曜日も日曜日も相談でいっぱい、休む暇もないようです。
Y氏の自己紹介が一通り終わると、今度は私への質問になります。
300字程度の要約がついた履歴書と経歴書はメールで送付済ですが、Y氏はほとんど経歴を見ていないようです。まあ、エージェントにはよくあることです。私の経歴を見たかどうかを事前に念押しした際、「もちろんです」って言ってたのになあ、、、笑。エージェントには平気で嘘をつく人もいます。こういういい加減なところが、人材紹介業自体の評判を落とす理由のひとつですね。
Y氏の質問の口調は丁寧ですが、ちょっと高圧的な部分があります。「何故こんなに偉そうなんだろう?」と思いながら話を続けました。
評価レビュー集め
案件の話をする前に、Y氏は自分が紹介事業の他に社団法人を作り、会員制で年に数回講演会を開いていること、そこでは数々の社長に講演をしてもらっていることなどを話してくれました。
いろいろな企業の社長とつながりがあるようですが、聞いた会社名は、ほとんど知りません。話を聞くと、講演を依頼する際は、雑誌等に掲載された中小企業の社長を見つけ、直接コンタクトして依頼しているようです。こうして、講演してくれた企業を自社のパンフレットに載せていきます。
さて、ようやく案件の話になり、「伊藤さんに合うかどうかわからないんですけど」と言って出されたのが、新興不動産会社の経理財務役員候補の話と、サービス会社の営業部長でした。
「私の経歴を見たんですよね?」と突っ込みたくなります。
しかもこの2案件、Y氏は社長との面識がないようで、大雑把な業務内容を聞いてもほとんど答えられません。この会社が本当に人を募集しているのかどうか疑いたくなります。
Y氏はさらに、「私が紹介すれば、この顧問紹介会社に登録もできますよ。」とパンフレットを出してきました。どうやら、顧問紹介会社からの依頼で、人材を紹介する際のスクリーニングを無料で請け負っているようです。
小さな紹介会社は、候補者のスクリーニングする手間がかかるため、こうして協力してくれるエージェントにスクリーニングを依頼しているのでしょう。しかし、こんな会社に登録しても求職者の情報を抜かれるだけで、ほとんどメリットはありません。
さて、こんな感じで1時間ほどの面談をしましたが、私の職務経歴書や履歴書については修正もアドバイスももらえませんでした。
面談終了後、「評価レビューの依頼が届くと思いますので、ぜひお願いします」という一言をしっかり添えられて、会社を後にしました。
管理職のための KPIと財務【入門編】
↑↑↑Amazonのサイトはこちらから(Click )
経営者は攻めと守りの数字に強くなければなりません。
でも、「今月の売上目標は〇〇百万円を死守!」と気合を入れても目標は達成できません。目標を達成するためには、行動計画に落とし込む必要があります。本書では、売上を行動計画にまで落とし込む方法を簡単に解説します。
また、在庫が増えるとなぜ利益が増えるのか、赤字でも販売すべきなのか、大口の受注はどこまで値下げして受けるべきか等の管理会計の視点を説明します。
経営者や管理職に必要となる最低限の知識を、わかりやすくまとめていますので、新入社員や、これまで全く経営戦略や財務に関わってこなかった若手の営業員でも理解できる内容です。
これから経営に携わる方にご覧いただけると嬉しいです。
⇨ 管理職の転職~ヘッドハンティング、人材紹介、転職サイト①
“管理職の転職~エージェントからスカウトメールが来た!②” に対して1件のコメントがあります。