小規模M&Aと事業再生のビジネスモデルシミュレーション①

再生・承継・成長
ここからは、中小企業の事業再生、承継、成長をワンストップで支援するビジネスモデルを説明します。
事業としては下記の3つを柱とします。
①小規模事業の売買を行う【M&Aアドバイザリー】
②事業を承継(Exit)するための【事業再生】
③事業買収後のシナジー最大化を支援する【PMI】
それぞれの事業のターゲット市場と、競合先を示したものが下記の【図表】になります
M&Aアドバイザリーについては、主に、売上1億円程度未満の個人事業者や小規模企業を対象とします。ここは大手のM&A仲介会社が殆ど取り扱っていない領域です。
事業再生支援については、売上3億円以上の中小・中堅企業で、法的整理を伴わない案件を対象とします。ある一定以上の規模がなければ、再生のための手数料が支払えないため、売上の規模を3億円以上としました。
そして最後のPMI支援に関しても、事業再生の領域と同じ理由で、売上3億円以上の中小・中堅企業を対象とします。
小規模M&Aと事業再生のビジネスモデルシミュレーション② ~M&Aアドバイザリー業務で採り上げる事業は、 主に売上が1億円未満で、経営者の年齢が60歳以上の個人事業者や小規模企業になります。
図表:事業領域とターゲット市場の競合先

⇨ 小規模M&Aと事業再生ビジネスモデルシミュレーション② ~M&Aアドバイザリー
『中小企業支援者のためのM&A・事業承継入門』
↑↑↑Amazonのサイトはこちらから(Click )
中小企業の事業承継やM&A、承継支援の実態、M&A業界の構造についてまとめた 「中小企業支援者のためのM&A・事業承継入門」は、これまで多くの方にお読みいただき、未だにAmazonのコンサルティング部門のTop50に入っています。
小規模・中小企業が事業承継を行わなければならない理由、売却する際に経営者が注意すべきこと、或いは、企業を買収する際に経営者が考えるべきことと買収後のPMIの重要性、そしてPEファンドとは何者なのか。Amazonのコンサルティング書籍部門で1位にもなった本書は、これからM&Aや事業承継を検討しようと考える経営者や経営支援者にとって参考になる実態が書かれています。
ご興味がある方は書店にご注文いただくか、上の画像をクリックいただければAmazonのサイトから購入することができます。
“小規模M&Aと事業再生のビジネスモデルシミュレーション①” に対して1件のコメントがあります。